2019年も残すところあと1ヶ月。
何にもしなくても1日が早いですね。
最近よく言われているように、"やらないこと"を決めて、
楽できるところは(合理化するなど)楽をしないと、
時間が過ぎていくだけになってしまいます。
爆速でなんでもこなせる人はNO問題でしょうが、
僕はトロいのでやることを絞る必要があります。
TO-DOに関しては忘れないうちに手帳に書くようにはしているのですが、
やり残してしまったことのフォローが上手く出来ていませんでした。
来年用の「ほぼ日WEEKS」では、月ごとにまとめて管理するページを作るつもりです。
これで12ページ?
取り敢えず、11月分から未達項目をピックアップします。

そうそう。
今年のチャレンジとしてWEEKSはMEGA(メモページが通常版の3倍)にしたので、流石に使い切るのは無理でした。
50ページくらいは余ります(~_~;)
目標は8割だったのですが届かず。
仕事をしていれば...使い切ったでしょうけどね(涙目)
例年同様に、春〜夏で中だるみで手帳をあまり開かない時期がありました。
なんか気が乗らないのです。病気?
夏になって、こりゃ拙いということで書き始めるパターン。
このご時世、手書きなんてやってられねぇ的な人は多いかもしれません。
僕は、書くというより「作る」という感覚です。
ほぼ日が提唱している「LIFE BOOK」とまではいかないですが、
自分以外の誰かの言葉を書くというのは気持ちを落ち着かせるには良いですよ。
ある人のお爺さんが般若心経を写経していたそうです。
昔であれば、"つまらないことやってんなぁ"と思ったでしょうが、
日々"書く"度合いが増えてくると感じ方は変りました。
ラベル:手帳